Skip to the content Skip to the Navigation

動物イラストレーター&絵本作家 さささとこ

  • TOP
  • Profile
  • 料金
  • 絵本
  • イラスト
  • 広告WORK
  • 絵・絵本WORK
  • ブログ
    • 旧ブログ
  • お問合せ

2020年1月

  1. HOME
  2. 2020年1月
2020年1月31日 / 最終更新日 : 2020年2月1日 sasasatoko フリーランス

確定申告にこんな物があったら便利では?

確定申告が近づくとバタバタしてしまう。 そんな時にこんなファイルがあったらな〜?と。   どうしてもデジタルに慣れないしそもそもデジタルだと何回見ても頭に入ってこないこれは家計簿をやってみて思ったことですが…。 そんなア […]

2020年1月30日 / 最終更新日 : 2020年1月30日 sasasatoko ブログ

手洗い・うがい・マスクも大事だけれど、きっとこれも重要では?

コロナウイルスの予防で 手洗い、うがい、 マスクのことを言ってる。 けれど、それ以外にも 一番、私たちが触っていると 思われる携帯も かなり色んなものが 付いてるのでは? なので、 手と同様愛用の 携帯電話も アルコール […]

2020年1月29日 / 最終更新日 : 2020年1月30日 sasasatoko ブログ

通るたびに道が変わっていく熊本駅

通るたびに ちょこちょこ変わって こっちへと矢印があったり 誘導される。 今までは一直線で行けたのに ぐるっーーと、 大回りをして 遠回りさせられる。 そして、新しい壁ができていて えっ?と困惑 周りを全部囲まれて 迷路 […]

2020年1月28日 / 最終更新日 : 2020年1月28日 sasasatoko 子供

小学生時代トラウマとなった今でも思い出したくない恐怖の文集事件

子供の頃のトラウマそれは人によって沢山あると思います。 それって思い出したくないこともありますよね。当時はとても嫌でショックで学校行きたくなくて最悪でした。大人になってもあまり人に言ったことがないのですが…。そんな貴重な […]

2020年1月26日 / 最終更新日 : 2020年1月26日 sasasatoko 子供

自分の子供の方が頭の回転が速くて負けたと思った事実

子供が年中か 年長さんくらいの話。 耳鼻科で診察を受けていた。 そして、 お医者さんが色々質問してきて 質問内容が定かでないけれど 確か いつから熱が出てきましたか? とかそんな質問だったと思う。 そんなお医者さんの 問 […]

2020年1月25日 / 最終更新日 : 2020年1月25日 sasasatoko ブログ

キシリトールガムを沢山食べると?食べ過ぎに注意

飛行機で耳の鼓膜を 破ったことがある私。 確か鼻の調子が悪かった時に 鼻づまりが凄くて 飛行機の気圧で 耳がおかしくなって 耳抜きを強引に していたら…。 やってしまった 元に戻らず その日は歯がうずいて 寝られないくら […]

2020年1月24日 / 最終更新日 : 2020年1月24日 sasasatoko 絵本

一部お見せできない恥ずかしい貴重なシーンをこちらに。

「くいしんぼうボニー」絵本は 初めてりす絵本を制作した絵本です。 もうかなり昔の絵になります。 その中でとっても ありえないよね。 っと、よくよく考えると ぷぷっとおかしくなるんです。 よくこんな事考えたよね。と・・・。 […]

2020年1月23日 / 最終更新日 : 2020年1月23日 sasasatoko デザイン

文字の大きさ(フォント)で意識している基本的なこと

チラシ,パンフレットを基本に 文字の大きさを考えると 私が初めて教わった時は 写植文字をカッターと定規で 切って貼っての作業だったのですが 普通の読み物(長い文、新聞のような)の 大きさは13Qを基準にしていました。 I […]

2020年1月22日 / 最終更新日 : 2020年1月22日 sasasatoko ブログ

展示会の閉館時間が分かりづらい

展示会の終了時間は 特にお客様にとっては 大事なことです。 なかでも、最終日の 終了時間は特に重要。 今まで色んな展示会を 開催しましたが 最近、開催した 県立美術館での話。 閉館時間と最終入場時間 というのがあって 閉 […]

2020年1月21日 / 最終更新日 : 2020年1月21日 sasasatoko 画材

絵具のラメはアクリルガッシュを使用していますか?

絵具のラメは 夜空の星を 描いたり ゴールドの装飾物などを 描いたりする時に 使います。 以前、ラメ画材は アクリルガッシュの 絵具を使っていました。 しかし最近は、 こちらを使用していますよ。 右は実はまさかの百均です […]

2020年1月20日 / 最終更新日 : 2020年1月21日 sasasatoko ブログ

便利だからついつい携帯で写真撮ってしまいがち。デジカメでも撮っておこう。

携帯のカメラ機能も どんどん性能良くなっています。 でも、いざ 自分の印刷物を 作ろうと思った時に 印刷用の写真がなくて 困ったりします。 なので、それ用に プロのカメラマンに お願いしたり 自分でデジカメで 撮ったりす […]

2020年1月19日 / 最終更新日 : 2020年1月19日 sasasatoko ブログ

今までずっと走ってきたのなら、ちょっとペースダウンで寄り道を。

今までずっと頑張ってきたのなら たまには休んでも良いよねと、 誰でも壁にぶつかる時は あるだろうし、 そいう時って会社員でも よくあること。 その時に どうやって進んで行こうかと 考えることが大事だったりするので 常に進 […]

2020年1月18日 / 最終更新日 : 2020年1月18日 sasasatoko 不思議な事

世の中には言葉で表せない目に見えないけれど不思議なことっていっぱいあるよね

目に見えなくて 言葉に表現しようと思っても 難しいものってあるよね。 それは自分にしか分からない 感覚のような、自分にしか分からないこと。 以前、妊娠してるときに 描こうと思って 描いた絵はその時にしか描けない 不思議な […]

2020年1月17日 / 最終更新日 : 2020年1月17日 sasasatoko やってしまった話

学生くらいの頃の「あっ、お金が!」のやってしまった話

東京デザイナー学院を 卒業したくらいの頃だった?か 学生時代だったかは謎? 池袋の居酒屋で 友達と2人でご飯を 食べに行った時のこと。 そろそろ お腹もいっぱいになってきて 帰ろうか〜?と 話をしていたら 一つのメニュー […]

2020年1月15日 / 最終更新日 : 2020年1月16日 sasasatoko ブログ

気分がのらない時、何もしたくない時は!

気分がのらないときは無理にすることはない。 そんなときは散歩をひたすら、ボケッーと川原を川にいる白鷺を見たりお日様に当たったりとぽかぽか陽気にあたってただ、ただ、ボッーと。 っで、頑張ってブログ更新もいいけどお休みしても […]

2020年1月14日 / 最終更新日 : 2020年1月14日 sasasatoko ブログ

市電に乗って降りたい電停で降りたくても降りれなかった話

熊本市電に乗って 帰っている最中の話。 ある事が原因で降りたくても 降りれない事がありました。 もう、随分前の話です。 さあ、そろそろ降りなくちゃ、と 思っていたのですが ボタンを押そうと思ったら 体が動かず…。 あっ、 […]

2020年1月13日 / 最終更新日 : 2020年1月13日 sasasatoko ブログ

イベントや展示会の在廊日以外に不在の日も設けると良いこと

1週間くらいの イベントや個展で 来ていただけるお客様。 とっても、ありがたいですよね。 作家側だと 全日在廊したいと 思うものです。 でも、2日くらい 休みをわざと作っておくと 良い場合もあるんです。 実は、作家不在の […]

2020年1月10日 / 最終更新日 : 2020年1月10日 sasasatoko ブログ

物作りは日本人の原点ではないかなという話

展示会を良くやっていた時の話。 確かグループ展を 銀座でやっていた。 その時に 一人のおばあさんが いらっしゃって 話をしていると 昔の話になって 昔は洋服は編んで 作っていたとか そして、小さい子供には 大人の服の糸を […]

2020年1月9日 / 最終更新日 : 2020年1月9日 sasasatoko 未分類

自分の強みは何? それは他の人にも当てはめた場合応用は効きますか?

昨年の後半からずっーーーと少しずつ悩み始め今現在に至り試行錯誤ではありますが…、まず、自分に何が一番にしたい?か問いただし、そしてたどり着いたのが「絵具を使った絵の世界」だった。 でも、ここで疑問に思うのがただただ闇雲に […]

2020年1月8日 / 最終更新日 : 2020年1月8日 sasasatoko ブログ

今年のスケジュール帳はどんな手帳にしましたか?

毎年年の初めに使う スケジュール帳 去年使ってみて良かったら 今年も使う!なんて 思いながら選んだりしていますが…。 私の場合、 家計簿以外は 毎年、違うスケジュール表に なっています。 しかし、今年は 家計簿のことも見 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

TOP   プライバシーポリシー   お問合せ

Copyright © 動物イラストレーター&絵本作家 さささとこ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • Profile
  • 料金
  • 絵本
  • イラスト
  • 広告WORK
  • 絵・絵本WORK
  • ブログ
    • 旧ブログ
  • お問合せ