Skip to the content Skip to the Navigation

動物イラストレーター&絵本作家 さささとこ

  • TOP
  • Profile
  • 料金
  • 絵本
  • イラスト
  • 教室
  • 広告WORK
  • 絵・絵本WORK
  • ブログ
    • 旧ブログ
  • お問合せ

粘土、マトリョーシカ

  1. HOME
  2. 粘土、マトリョーシカ
2021年3月25日 / 最終更新日 : 2021年3月26日 sasasatoko 粘土、マトリョーシカ

カピバラさんと目があってしまったらおしまい!眩しすぎる程のカピバラさんの魅力

カピバラさんの表情は 表情は横から見るとツン! としてキリッと っと、そう思っていたら 今度は、上から見ると うるうる… そんな目で見つめられたら たまりません! もう、目があってしまったら おしまい! もう、カピバラさ […]

2021年2月14日 / 最終更新日 : 2021年2月14日 sasasatoko 粘土、マトリョーシカ

平面のイラストが実際に飛び出してきた!?

冊子をめくっていたら 中ページのロケットのイラストが あたかも飛び出してきたような 感覚に陥って、ふと見ると あれ?これは冊子のイラスト? それとも立体?と 一瞬、目を疑ってしまう??(笑) それは、紙に描いたイラストを […]

2021年1月23日 / 最終更新日 : 2021年1月23日 sasasatoko 粘土、マトリョーシカ

メイドパンダマトリョーシカの キーホルダー!を飾るオブジェが失敗だった話

キーホルダーをかけるオブジェは 拾った木の枝を白く塗って それを丸い発泡スチロールに突き刺して 丸い発泡スチロールに 重い剣山を刺して安定しています。 しかし、このオブジェの 失敗だった所は持ち運びが最悪で 展示会がある […]

2020年12月6日 / 最終更新日 : 2020年12月6日 sasasatoko 粘土、マトリョーシカ

職業パンダマトリョーシカ!

マトリョーシカに 初めて絵付けをしたのは 確かパンダが一番最初に 描いた動物だったと思います。 なぜ?パンダ? それは、ズバリ めちゃくちゃ立体にした時に 描きやすいからです。 ちなみに、リスだと 頬袋の膨らみが…(笑) […]

2020年10月23日 / 最終更新日 : 2020年10月23日 sasasatoko 粘土、マトリョーシカ

商品の値段付けは、難しい。美術品のくくりが雑貨となった時はどうなるのか?

値段の付け方って 本当に難しいと思います。 特に絵描きにとっては 一枚絵だと、美術品となります。 だけれど、 雑貨だと絵付けも含めて雑貨です。 そうなると、 値段がいくらか下がります。 マトリョーシカも描く面積は 一枚絵 […]

2020年7月22日 / 最終更新日 : 2020年7月22日 sasasatoko 粘土、マトリョーシカ

マトリョーシカの土台全部を粘土で作っているものもあります!

白木のマトリョーシカに 絵付けをしていますが 石粘土で本体を作っている ものもあります。 おそらく、言われると ああ~、本当!と 分かるくらいの出来栄えには なってると思います。(笑) 普通だとマトリョーシカって すぐ上 […]

2020年7月14日 / 最終更新日 : 2020年7月14日 sasasatoko 粘土、マトリョーシカ

マトリョーシカ?の形だけれども、開かないマトリョーシカオーナメント!

マトリョーシカはロシアの民芸品。 だけれど、もともとは日本のこけしを ロシアにお土産で持って帰って それが、きっかけで マトリョーシカができたという話も! あります。 っで、今回は マトリョーシカの形なのだけれども 実は […]

2020年5月29日 / 最終更新日 : 2020年5月31日 sasasatoko 粘土、マトリョーシカ

自分の立体作品を使って楽しいさささとこワールドの世界!

シルバニアファミリーのような 自分の作品のマトリョーシカ、羊毛フェルト 粘土立体、原画などなど いろんな自分の作品を使って さささとこのオリジナル世界ができました! っと、今までの作品を整理しつつ 今、ネットショップの販 […]

2020年3月12日 / 最終更新日 : 2020年3月12日 sasasatoko 粘土、マトリョーシカ

間違って食べちゃいそうな?楽しい粘土ピザ作りなんていかが?

一瞬本物?と思って 間違って食べてしまいそうな ピザ作り?はいかがですか? これを作っていたら 本物のピザを食べたくなる かもしれません。 昔、絵画教室をやっていた時に 作ったピザ作り。 子供たち粘土大好きで 無言で作っ […]

2020年3月6日 / 最終更新日 : 2020年3月7日 sasasatoko 木粘土,ウッドフォルモ,木粉粘土,マトリョーシカキーホルダー作り方,粘土の使い方

子供が家で退屈しているときに、とっておきのオススメ!これであなたもアーティスト!

コロナウイルスで家で子供達が時間を持て遊ばせて困っていませんか? そんな時に木の粘土を使ってマトリョーシカのキーホルダー作り!なんていかがでしょうか? 絵が好きな子供さんそして、ママも好きだと意外とママの方が楽しくてハマ […]

2019年9月5日 / 最終更新日 : 2019年9月5日 sasasatoko 粘土、マトリョーシカ

あったか〜いスープのお鍋が帽子になっているマトリョーシカ!

題「あったかスープで温まろう!」 今の季節に、 相反していますが エアコンで冷えた体に いかがですか? このマトリョーシカ 鍋からカップへスープが 注がれています! 左から コーンスープ、きのこスープ、 トマトスープ、グ […]

2019年8月13日 / 最終更新日 : 2019年8月22日 sasasatoko 子供

自分の子供のころのオススメだった物語、アンデルセン童話の「マッチ売りの少女」

子供の頃「日本昔話」と 「アンデルセン童話」を 良く読みました。 中でもマッチ売りの少女が すっごく印象深かったのを 覚えています。 何回も読み返しました。 マッチ売りの少女が 死んでいくのですが 死んだ後の表情が 安ら […]

2019年6月23日 / 最終更新日 : 2019年6月23日 sasasatoko ブログ

自分の名前入りペンやオリジナルペンを一本持っていると得すること

自分の名前入りペンを 持っていると テンションが上がります。 大事な打合せや会議など 大事な時に持っていくと 気分的に自分ってデキル人?な 気持ちになりますよ。 それから、ペンは使い捨てが 多いと思いますが、 そんな時代 […]

2018年10月9日 / 最終更新日 : 2018年10月9日 sasasatoko 粘土、マトリョーシカ

自分で作った猫マトリョーシカボールペンを、自分で使ってみる!

自分で作ったものは 一度、自分でも使うようにしています。   このボールペンだと使い心地や持ち手の 触り心地や汚れやすくないか?など 色々実際自分で使ってみないところも あると思うので、そこら辺も次作るときの課 […]

2018年10月1日 / 最終更新日 : 2018年10月6日 sasasatoko キャラクター

平面で描いたイラストを粘土や羊毛フェルトを使って立体にも表現できます!

絵を描き始めた当初は個展ばかりだったんですが そのうち何かのきっかけでグループ展もやるようになりました。 グループ展の良さは色んな作家さんと知合いになって 自分の作品の幅を広げるのが一番大きなことです。   グ […]

2018年9月19日 / 最終更新日 : 2018年9月20日 sasasatoko キャラクター

ピーマン嫌いな子供さんに考えた絵本!「モモンちゃんのたね」絵本がマトリョーシカに!

ピーマンは子供達のなかでも なかなか苦くて食べれない!と聞く野菜です。 そんな中、おすすめの絵本を二つほど紹介したいと思います。 自作のものと絵を担当した絵本です。   一つ目は 「モモンちゃんのたね」絵本。 […]

2018年9月15日 / 最終更新日 : 2018年9月16日 sasasatoko 展示会

展示会を開催して、懐かしい人と再会したり、今回開催にあたってとっても嬉しいこと!

明日で最後となるSAN-Ai gallery にて開催の「マトリョーシカ&グリーティングカード展」 東京へ行って在廊し、力を入れて作品作りに励んで 頑張ってSNSやDMにて宣伝しよう!と全力で取り組みました。 &nbsp […]

2018年9月12日 / 最終更新日 : 2018年9月12日 sasasatoko デザイン

マトリョーシカ柄の猫ボールペンを使って、動きがあったりおしゃれに見せたレイアウトをデザインをしてみました!

今回、「マトリョーシカ&グリーティングカード展」で出展する マトリョーシカ柄の猫ボールペンを使ってイアウトをしてみました。 上の写真は動きがある置き方です。   ボールペンを一本ずつ写真を撮ったものを まとめて […]

2018年9月3日 / 最終更新日 : 2020年4月14日 sasasatoko ブログ

ボールペンの持ち手を木粘土を使ってオリジナルに仕上げる!世界で一つのオリジナルボールペンの作り方!

夏休みはもう今日でおしまいですが、 ハンドメイドのオリジナルボールペンを 作ってみたいと思いませんか? 【材料】 ‼️このボールペンは廃盤になっています‼️ ・木粘 […]

2018年8月21日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 sasasatoko キャラクター

ぶさかわなカピバラさん!でも、その表情と温和なんだけど肝が座ってる面もあったり!?その不思議な魅力。

最近、私の中でマイブームなカピバラさん。 色々、ネットで検索すると カピバラさんの魅力がつたわってきた! 怒るのが稀で喧嘩などから避けてるような?印象的な 不思議な動物で、かといって 怖そうなワニから逃げる様子もなく 平 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

ありそうでないような?こんなきのこは見たことありませんか?

2021年4月18日

熊本の街中にサイゼリヤができたって知っていました?

2021年4月17日

この時期だからできる超簡単!レンジでチン料理!

2021年4月16日

熊本地震から今日で5年目になります

2021年4月14日

コロナで話す機会が少なくなって、いざ人前で話すと!?

2021年4月13日

夜、眠りが浅い方へこんな気持ちよく寝れる方法

2021年4月12日

アイディアを貯める時期

2021年4月11日

新学期で体操服のゼッケン縫いで気をつけて欲しいこと

2021年4月10日

サーモセンサー式の検温で思わず笑ってしまった!

2021年4月9日

アマガエルを手に乗せたら、優しくそぉ〜っとね!

2021年4月8日

カテゴリー

  • DTPパソコン教室
  • Photoshop
  • RKKカルチャーセンター
  • YouTube
  • おやつ
  • かさこさん、かさこ塾
  • やってしまった話
  • アプリ
  • イラスト
  • オススメの飲食店
  • キャラクター
  • コスプレ、衣装、作り方
  • セルフブランディング
  • デザイン
  • バナー
  • パソコン関係
  • フリーランス
  • ブログ
  • リス
  • ワードプレス
  • 不思議な事
  • 人間関係
  • 仕事
  • 仕事実績
  • 写真
  • 動物
  • 印刷
  • 地震、災害
  • 子供
  • 展示会
  • 広告
  • 恐怖
  • 恐怖体験
  • 懐かしい物や食べ物
  • 料理
  • 木粘土,ウッドフォルモ,木粉粘土,マトリョーシカキーホルダー作り方,粘土の使い方
  • 未分類
  • 生き方
  • 画材
  • 粘土、マトリョーシカ
  • 絵本
  • 職人
  • 自然
  • 落書き
  • 販売・雑貨など
  • 電子書籍
  • 面白かった話
  • 食育

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

TOP   プライバシーポリシー   お問合せ

Copyright © 動物イラストレーター&絵本作家 さささとこ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • Profile
  • 料金
  • 絵本
  • イラスト
  • 教室
  • 広告WORK
  • 絵・絵本WORK
  • ブログ
    • 旧ブログ
  • お問合せ