Skip to the content Skip to the Navigation

動物イラストレーター&絵本作家 さささとこ

  • TOP
  • Profile
  • 料金
  • 絵本
  • イラスト
  • 広告WORK
  • 絵・絵本WORK
  • ブログ
    • 旧ブログ
  • お問合せ

2018年

  1. HOME
  2. 2018年
2018年4月19日 / 最終更新日 : 2018年4月20日 sasasatoko ブログ

人は一人になって初めて追い込まれて成長できるもの。

人って誰かと組んだり、チームで動いたりしているうちは 誰かと一緒にやるという安心感があります。 すると、そこに甘えが出てなかなか成長できなくて いつまでも人を頼ってしまう。   実は、私もそんなタイプだったから […]

2018年4月18日 / 最終更新日 : 2018年4月18日 sasasatoko ブログ

疲れているサラリーマンの方に、シュレッダーには充分お気をつけ下さい!

いつも使う重要な書類を 小さくしてくれるシュレッダー そんなシュレッダーが……。 疲れているサラリーマンの方は特に気をつけて下さい。 ちょっとした瞬間に 悪夢に変わる可能性があります。 ↑ネッネクタイがーーーーーーー! […]

2018年4月17日 / 最終更新日 : 2018年4月17日 sasasatoko 面白かった話

さささとこを超えた名前!星子星子さん

私が小学校の頃の話。 違うクラスの先生で「星子〇〇先生」 という男の先生がいました。 そして、新しい年度になって 音楽の先生で「〇〇星子先生」(女性)という先生が 異動で私の学校にやってきました。   子供たち […]

2018年4月17日 / 最終更新日 : 2018年4月17日 sasasatoko イラスト

女性の1人暮らしの恐怖体験!

1人暮らしをしていた頃の話。 初めて一階に住んだのですが、あれは確か 23才くらいの話で、なんかベランダで人影と音がしていて 窓ガラスからコツコツかすかに叩いてるような音が。。。。 「一体何だろう?まさか泥棒?」とおそる […]

2018年4月16日 / 最終更新日 : 2018年4月16日 sasasatoko 地震、災害

熊本地震本震から二年。

本震かと思っていた余震が 9時過ぎに起きて私は3階にいた。 慌てて2階に降りると子供と母がいて 今の大きかったね!と、そんなことを話す余裕があった。 そして、次の日の夜、私はいつも寝ている3階でなく 何となく2階で寝るこ […]

2018年4月15日 / 最終更新日 : 2018年4月15日 sasasatoko イラスト

運動神経鈍そうに見られますが、でも片手側転くらいはできます!

運動神経悪そうとか鈍そうとか、 高校のころは実はバトン部で バトンはこれでもくるくる回せますよ! 当時はバトンを投げて前方転回して バトンを取るな〜んてことも!   そして、片手側転しながらバトンをくるくる! […]

2018年4月13日 / 最終更新日 : 2019年12月9日 sasasatoko ブログ

おじいちゃん息ができず苦しかったよね!と焦った出来事。

夏休みいつも楽しみにしている 祖父母宅に泊まりに行ったときの話。 このおじいちゃんおばあちゃんの家って 不思議ととっても落ち着く懐かしい場所に 帰ってきた感があるのは私だけ?何だろうか? 朝起きると鳥の声で目が覚めるし […]

2018年4月12日 / 最終更新日 : 2018年4月13日 sasasatoko ブログ

若い時は失敗を恐れず、沢山経験をした者が勝つ!

若い時は沢山失敗して良いのだよ!   人はロボットではなく人間。 誰でも疲れていてうっかりミスはあるだろうし 経験がまだ浅かったりすると失敗も多い。   実は失敗した後の対処の仕方の方が大事で その後 […]

2018年4月11日 / 最終更新日 : 2019年12月9日 sasasatoko おやつ

かの有名な「いりこ5匹運動!」をあなたは知っていますか?

「いりこ5匹運動!」これは耳に痛いほど 今では残っている。 あなたはとても有名な この運動を知っていますか? もしや?熊本だけ?それとも 私がいた小学校時代の学校だけ?有名? そう図工の時間にポスターをみんな一枚 それぞ […]

2018年4月10日 / 最終更新日 : 2018年4月10日 sasasatoko ブログ

人には思いやりを持つことは大事だが、時にははっきり言うことも必要。

人に思いやりを持って接することは大事です。 人としての優しい気持ちを持つのは大事だなぁ〜と思います。 そして、人との関係は個人と個人のやりとりだと単純だったりしますが それが複数からだんだん人数が増えグループになったり […]

2018年4月8日 / 最終更新日 : 2018年4月9日 sasasatoko 未分類

動物イラストレーターの無意識な落書き

落書きシリーズ!増やしていきたいと思います。 無意識な模様から不意に思いついた形を 何気なく描いていくとこんなものが できました!というほんとにほんとの意味不明な 落書きです! 遊びに来てくださいね! サイズは切手サイズ […]

2018年4月7日 / 最終更新日 : 2018年4月7日 sasasatoko 不思議な事

赤ちゃんを泣き止ませたり、バカ笑いをさせた私の必殺技!

昔はこんなにちっさかったのに 今は身長はもうとっくに越されて……懐かしいなぁと。   自分の子供が小さい赤ちゃんの頃の話で、 ずっと泣いてる時にええ?赤ちゃんて泣き止むの?って ビックリしますよね? 実はテレビ […]

2018年4月6日 / 最終更新日 : 2018年4月6日 sasasatoko 子供

料理が好きな子にはどんどんやらせよう!

今の子供たちは携帯を持つ子は早くて小学生から、 中学になるともってない子がクラスに2、3人で 私は中学2年になって持たせることに。   スポーツしてない子は、携帯持たせると 親が管理するのはかなり難しいんじゃな […]

2018年4月5日 / 最終更新日 : 2018年4月6日 sasasatoko ブログ

チャンスをつかんだ時、次はそれを武器にして前進させよう!

好きなことをずっとずっーーと やっていて、小さなチャンスをつかんだら そのチャンスを活かして 新たなる大きなチャンスをつかもう! そうそれはそのつかみ取ったチャンスを 離さないようにしっかりとつかんで 次にステップアップ […]

2018年4月5日 / 最終更新日 : 2019年12月9日 sasasatoko デザイン

自然の芸術家に勝るものはある!?

ある!!と言いたいところだが やはり人間の視覚や記憶、 意識するところはやはり自然界からの目から与えられる 色彩、情景から絵は生まれるんじゃないかと思う。 初めて見た!とゾクゾクする 人間が作った芸術は沢山あるかもしれな […]

2018年4月3日 / 最終更新日 : 2018年4月4日 sasasatoko 子供

子どもを叱る時に注意していたこと。

子どもって予想できない事をしてくるので 常識的な大人にとっては「ええー!」っとなることが 多々あります。   そんななかでも悪いことをしたときは 怒らないといけないこともあるかと思います。 その場合なるべく注意 […]

2018年4月2日 / 最終更新日 : 2018年4月2日 sasasatoko ブログ

疲れた時はゆっくり休もう!

絵描きは集中していると 気づいたら朝!なんて時が結構あるんですが でも、それは若いときの30代の話…。   出産後、まだ子どもが三歳くらい?だったと思います。 個展の開催一週間前くらいに、集中しすぎて 二徹をや […]

2018年4月1日 / 最終更新日 : 2018年4月3日 sasasatoko ブログ

4月は入学式、新世界に芽吹いていく!

この前生まれたと思っていた甥っ子が 久しぶりに会って随分大きくなって 身体もしっかりとしていよいよ小学校に入学。 ↑2008年制作のカレンダーより   「もうこの小さい時期見れないんだぁ〜。」と 小さな紅葉のよ […]

2018年4月1日 / 最終更新日 : 2018年4月1日 sasasatoko デザイン

パンフレットや冊子などのデザインに悩んだら売ってる雑誌を参考にしましょう!

「POPEYE」の雑誌が私は好きで 分厚くて一冊760円するんですが 写真の撮り方や文字の置き方、レイアウト、トリミング、 そしてイラストと写真をうまくコラージュしたりして 見ごたえがいっぱいです。私はこの雑誌を参考にし […]

2018年3月31日 / 最終更新日 : 2018年7月5日 sasasatoko イラスト

熊本県絵本「ピーマンになっちゃった!」の絵を描かせていただきました!

熊本県の16ページの絵本で 「ピーマンになっちゃった!~のこさず たべよう たいせつな いのち」 幼稚園や保育園向け、またそれ以外の読み聞かせでも お使いください。 ↓↓↓こちらから無料でダウンロードしご利用いただけます […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • »

TOP   プライバシーポリシー   お問合せ

Copyright © 動物イラストレーター&絵本作家 さささとこ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • Profile
  • 料金
  • 絵本
  • イラスト
  • 広告WORK
  • 絵・絵本WORK
  • ブログ
    • 旧ブログ
  • お問合せ