2021年9月24日 / 最終更新日 : 2021年9月24日 sasasatoko デザイン こんな封筒の差込型を知っていると応用ができて面白いですよ グラフィックデザイナーだと封筒デザインやパッケージデザインの仕事が入ったりすることもあります。 以前、ブライダルの提案でちょっとお洒落な差込み式の封筒を手掛けたことがあります。封筒の蓋で差込み式タイプがあったんです。 差 […]
2021年5月21日 / 最終更新日 : 2021年5月22日 sasasatoko デザイン リーフレットや冊子やパンフレットなどを作るときに大事なこと 広告物を作る時はチラシも勿論そうだけれどパンフレットや冊子を作る時はページ展開が大事となります。 どんな流れて話を進めていきどう締めていくか?などです。 また、リーフレットなどのジャバラや観音開きや巻き三つ折りなどなどは […]
2021年5月18日 / 最終更新日 : 2021年5月18日 sasasatoko デザイン 広告を作る上で引き出しは沢山持っていた方がいい 広告を作る上で いつも同じような見せ方だと ありきたりになってしまうので 引き出しは沢山持っていた方がいいです。 お得意のお客様から 何となくこんな感じかな? とデザインやレイアウトなど 予想されるもの意外にも 予想を覆 […]
2021年5月16日 / 最終更新日 : 2021年5月16日 sasasatoko デザイン デザインイメージがあっても、それを作る知識や技術がなくては形にできない 広告をラフ書きで案を出し その案が通ったとします。 で、早速その広告を作ろうとして いざイメージはあるのだけれど どういう風に作って良いか分からない? となったらどうしますか? これって昔あったことで デザイン案は自分の […]
2020年11月24日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 sasasatoko デザイン Amazon Kindleの電子書籍は特に表紙が大事です Amazon Kindleにて 電子書籍絵本を 4冊出しています。 そこで思うのが 表紙はとても大事で ダウンロード数や注文数に かなりの影響があります。 知ってもらうためには インパクトのあるビジュアルや 目にとまるタ […]
2020年7月9日 / 最終更新日 : 2020年7月9日 sasasatoko デザイン 印刷物は色が命で、色が悪いとイメージが変わります! 色味はクリエイターの中では とてもこだわる部分で 深みを出して 奥行き感を表現したいときに 色が浅くて薄かったりすると とっても残念で がっくりな感じです。 それくらい色には慎重に こだわりを持っています。 実際、デザイ […]
2020年5月1日 / 最終更新日 : 2020年5月1日 sasasatoko デザイン レイアウトを図形で見ると分かりやすいです。 レイアウトは文字で見るから 悩むのではないでしょうか? そこで、下記のように図形で見ると 一気に分かりやすくなりませんか? 簡単に比較用に作ってみました。 グレーの四角でここに何をどういう風に 入れるか?ざっくり考えてみ […]
2020年1月23日 / 最終更新日 : 2020年1月23日 sasasatoko デザイン 文字の大きさ(フォント)で意識している基本的なこと チラシ,パンフレットを基本に 文字の大きさを考えると 私が初めて教わった時は 写植文字をカッターと定規で 切って貼っての作業だったのですが 普通の読み物(長い文、新聞のような)の 大きさは13Qを基準にしていました。 I […]
2019年12月26日 / 最終更新日 : 2019年12月31日 sasasatoko デザイン 分かりやすく、読みやすい広告物をどうして作れるか? 冊子(セルフマガジン)、 チラシ、パンフなどの広告物は 分かりやすくて 読みやすいのが一番です ちなみに私が作ったセルフマガジンは 面白くて全部よんでしまう。 と言われたりします。 実は、私は文字が沢山 ぎっしり入ってい […]
2019年11月12日 / 最終更新日 : 2019年11月13日 sasasatoko デザイン スーパーなどのパッケージやポップデザインやその他にも、形を意識して作ることもあります。 スーパーって いろんな物がザバザバと 沢山ガサっと並んでいます。 その中で、一番見るのは やはりパッケージの顔です。 その中で「こっちこっちーー!」と 目立ってみてもらって 買ってもらうまでの 工程を考える […]
2019年10月25日 / 最終更新日 : 2019年10月25日 sasasatoko デザイン デザイナー目線で写真を使ってみて分かること 色んなパンフレット、ポスター、チラシ、冊子など様々なカメラマンの方の写真をレイアウトしたり加工したりトリミングしたりして制作してきましたがその中でも、「んん?」となる写真もあったりしました。 全体見るとそんなにパッと見悪 […]
2019年10月21日 / 最終更新日 : 2019年10月21日 sasasatoko デザイン 広告物のデザインは足算でなく引算。 広告物を作る際に 注意してほしいことは あれも、これもと載せていくのではなく 必要のないものは 足さないで引いていくことです。 伝えたいことを シンプルにしていくと 良いです。 見た方が文字ばかり 沢山並んでいると パッ […]
2019年10月20日 / 最終更新日 : 2019年10月21日 sasasatoko デザイン 広告物を作るなら上手い人のデザインから吸収しよう! チラシや冊子を作って 何かヒントを得たいとか どういう風に作ろう?とか 悩んでいるならば うまいデザイン、 分かりやすくて見やすいデザインを 沢山見た方が良いです。 普段、見ているチラシや冊子って 意外と自分が作ったもの […]
2019年9月10日 / 最終更新日 : 2019年9月10日 sasasatoko デザイン デザイナー時代に身に染みるように訓練されたこと。 イラストレーターの前は グラフィックデザイナーとして デザイン事務所で働いていました。 そして、 今でもその時に学んだこと 訓練された?ように 普通になって習慣になっていること。 それは、 いつも仕事は、何でも早め早めに […]
2019年8月23日 / 最終更新日 : 2019年8月24日 sasasatoko デザイン 会社員時代、仕事での危機一髪な話。 冊子制作の話。 何ページかは忘れたのですが 確か30〜40ページくらい あったと思います。 最後の入稿の時になって 確認したい箇所があって お客様に確認のファックスを 送っていたのですが 確か連絡待ちで折り返しこなくて […]
2019年8月17日 / 最終更新日 : 2019年8月22日 sasasatoko デザイン 私が思うグラフィックデザインの役割とは? 目立って 目に留まって 関心を引くこと まずは、そこが 一番に重要な ポイントだと思います。 分かりやすく 作ることは 勿論ですが 変わったデザインや 面白いデザインや 目を引くデザインなど 常にそんな気持ちで 作ること […]
2019年7月24日 / 最終更新日 : 2021年5月29日 sasasatoko デザイン ブログのトップ画像(プロフィール)のバナー制作させていただきました!! 福岡の 「押し出しフォトグラファー淳子さま」より ブログ、プロフィールの トップ画像のバナーを 制作させていただきました。 HPはこちらです。 女性の写真や 花の写真 そして、親子の写真が 多かったので 「美・愛・華」の […]
2019年7月12日 / 最終更新日 : 2019年7月31日 sasasatoko セルフブランディング 熊本、ヒーリングサロン&スクール「おれんじはーと」のうえむら様のバナー広告ができました! バナー広告5000円(税抜)で熊本のうえむらりょうこ様のWEB広告ができました! まず、オーダーの方は仕事用で「靈氣」でインパクトが強め。そして、ご自分の今までの雰囲気の殻を脱したい。さらに、具体的に明るいイイ氣と調和な […]
2019年7月8日 / 最終更新日 : 2019年7月12日 sasasatoko デザイン 新メニューに「バナー広告5000円(税抜)で作ります」増えました!! バナー広告5,000円(税抜)でお作りします!ここで初めての告知となります。 今まで「WEB広告1000円キャンペーン」をフェイスブックから募集しましたが大変ご好評につき通常メニューで色んなサイズでブログのトップページの […]
2019年5月26日 / 最終更新日 : 2019年5月26日 sasasatoko セルフブランディング 商品メニューなどの見え方見せ方が、自分よがりの自己満足の世界になっていませんか? これは見せ方見え方で かなり変わってくると思います。 特に値段や商品内容など 分かりづらくなってたりすると 逆に商品イメージや お店の雰囲気などが かえって不信感を抱かせてしまいます。 それは地元の 交通機 […]