Skip to the content Skip to the Navigation

動物イラストレーター&絵本作家 さささとこ

  • TOP
  • Profile
  • 料金
  • 絵本
  • イラスト
  • 教室
  • 広告WORK
  • 絵・絵本WORK
  • ブログ
    • 旧ブログ
  • お問合せ

広告

  1. HOME
  2. 広告
2020年10月25日 / 最終更新日 : 2020年10月25日 sasasatoko 広告

広告も絵本も客観的目線がないと、独りよがりの自己満足な世界になってしまう

個性や独特の感性って大事だけれど これが他の人が見た時に どう見えるか? どう感じるか?って 実は、とっても大事です。 だから、自分の中だけで作ってると 違う方向に行ってないか 考える力が必要となります。 もし、分からな […]

2020年7月2日 / 最終更新日 : 2020年7月2日 sasasatoko 広告

華やかに見えて意外と地道!デザインって、数学と似ていると思うこと

数学は数学でも図形の話です。そして、グラフィックデザインの広告でも文字が入るので国語力が強いと良い物が作れそう!と見られがちだと思います。ですが、グラフィックデザインの広告の世界は決まったサイズの空間でいかに表現するか! […]

2020年6月11日 / 最終更新日 : 2020年6月11日 sasasatoko 広告

ポスターなどの広告物を見ると企業の体質が分かる

なぜ、私がデザイナーになったかというと 絵が基本軸にあって 近い職って何?と考えたら 今だからこそ、色んな業種が 沢山あると分かりますが 当時はグラフィックデザイナーの職種が 流行り始めたころ(確か…)で 私が何しろ文字 […]

2020年4月17日 / 最終更新日 : 2020年4月17日 sasasatoko 広告

一つの広告物からリサイズを作るときの基本的なこと

最初に作ったものから 同じ内容で違うサイズを作る場合 最初に作ったものを 基本フォーマットにします。 そして、基本のものから 違うサイズに展開する時に 最初に作った基本フォーマットと 同じように見えなければいけません。 […]

2020年1月23日 / 最終更新日 : 2020年1月23日 sasasatoko デザイン

文字の大きさ(フォント)で意識している基本的なこと

チラシ,パンフレットを基本に 文字の大きさを考えると 私が初めて教わった時は 写植文字をカッターと定規で 切って貼っての作業だったのですが 普通の読み物(長い文、新聞のような)の 大きさは13Qを基準にしていました。 I […]

2019年12月26日 / 最終更新日 : 2019年12月31日 sasasatoko デザイン

分かりやすく、読みやすい広告物をどうして作れるか?

冊子(セルフマガジン)、 チラシ、パンフなどの広告物は 分かりやすくて 読みやすいのが一番です ちなみに私が作ったセルフマガジンは 面白くて全部よんでしまう。 と言われたりします。 実は、私は文字が沢山 ぎっしり入ってい […]

2019年11月2日 / 最終更新日 : 2019年11月2日 sasasatoko 広告

企業のロゴマークは、色んな見えない決め事があるんです。

何気なくよく見る企業のマーク!色んな所で見ますよね! そう、このマークって例えば新聞で使う場合はモノクロで!とか看板だったらこんな大きいので!とか逆にとぉ~~ても、小さいものだとあまり潰れないようにとか逆にぎりぎりこのく […]

2019年10月25日 / 最終更新日 : 2019年10月25日 sasasatoko デザイン

デザイナー目線で写真を使ってみて分かること

色んなパンフレット、ポスター、チラシ、冊子など様々なカメラマンの方の写真をレイアウトしたり加工したりトリミングしたりして制作してきましたがその中でも、「んん?」となる写真もあったりしました。 全体見るとそんなにパッと見悪 […]

2019年10月21日 / 最終更新日 : 2019年10月21日 sasasatoko デザイン

広告物のデザインは足算でなく引算。

広告物を作る際に 注意してほしいことは あれも、これもと載せていくのではなく 必要のないものは 足さないで引いていくことです。 伝えたいことを シンプルにしていくと 良いです。 見た方が文字ばかり 沢山並んでいると パッ […]

2019年10月20日 / 最終更新日 : 2019年10月21日 sasasatoko デザイン

広告物を作るなら上手い人のデザインから吸収しよう!

チラシや冊子を作って 何かヒントを得たいとか どういう風に作ろう?とか 悩んでいるならば うまいデザイン、 分かりやすくて見やすいデザインを 沢山見た方が良いです。 普段、見ているチラシや冊子って 意外と自分が作ったもの […]

2019年9月19日 / 最終更新日 : 2019年9月19日 sasasatoko 広告

広告物は見る人のターゲット層で、文字の大きさや色使いなど考えて作っています。

見やすさ重視で 制作する場合 その中でも小さくなりうる文字は ゴシック系を使い 大きく扱えるものは明朝系を。 そして、色味の寒色系は できれば大きく扱ったりしています。 ご年配の方には暖色は見やすいのですが 寒色の色は見 […]

2019年7月24日 / 最終更新日 : 2019年7月24日 sasasatoko デザイン

ブログのトップ画像(プロフィール)のバナー制作させていただきました!!

福岡の 「押し出しフォトグラファー淳子さま」より ブログ、プロフィールの トップ画像のバナーを 制作させていただきました。 HPはこちらです。 女性の写真や 花の写真 そして、親子の写真が 多かったので 「美・愛・華」の […]

2019年7月12日 / 最終更新日 : 2019年7月31日 sasasatoko セルフブランディング

熊本、ヒーリングサロン&スクール「おれんじはーと」のうえむら様のバナー広告ができました!

バナー広告5000円(税抜)で熊本のうえむらりょうこ様のWEB広告ができました! まず、オーダーの方は仕事用で「靈氣」でインパクトが強め。そして、ご自分の今までの雰囲気の殻を脱したい。さらに、具体的に明るいイイ氣と調和な […]

2019年7月8日 / 最終更新日 : 2019年7月12日 sasasatoko デザイン

新メニューに「バナー広告5000円(税抜)で作ります」増えました!!

バナー広告5,000円(税抜)でお作りします!ここで初めての告知となります。 今まで「WEB広告1000円キャンペーン」をフェイスブックから募集しましたが大変ご好評につき通常メニューで色んなサイズでブログのトップページの […]

2019年5月26日 / 最終更新日 : 2019年5月26日 sasasatoko セルフブランディング

商品メニューなどの見え方見せ方が、自分よがりの自己満足の世界になっていませんか?

これは見せ方見え方で かなり変わってくると思います。 特に値段や商品内容など 分かりづらくなってたりすると 逆に商品イメージや お店の雰囲気などが かえって不信感を抱かせてしまいます。   それは地元の 交通機 […]

2019年4月20日 / 最終更新日 : 2019年4月21日 sasasatoko 広告

もう、二度とやることはないだろう!オーディションの審査員。

実はオーディションの審査員 なるものをやったことがあります。 それは、紙媒体の広告に載せるもので ある企業のキャンペーンで よく何名様に当たる!的なもの。 っで、実際に当たった家族設定で そのシチュエーションを再現してい […]

2019年1月14日 / 最終更新日 : 2019年1月14日 sasasatoko DTPパソコン教室

広告のバックの背景の写真が足りなくて困った事はありませんか?合成でバックを広げる事ができます。

広告の人物の背景なども一緒に使用する場合 背景が足りないときはありませんか? そんな時は、バックの画像を違うところから持ってきて 広げたりする場合があります。 写真によってできない場合もありますが…。 こちらがその例です […]

2019年1月7日 / 最終更新日 : 2019年1月8日 sasasatoko DTPパソコン教室

3分で習得できる!?セルフマガジンの作り方。

例えば冊子を作る際に自分の伝えたいことを箇条書きに書いてまとめる。 更にそれをページごとに振り分けて、 どれをどのページに持ってくるのかを考えるのってかなり労作業だと思います。 そして意外と、まとめたは良いけれどそれが良 […]

2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月29日 sasasatoko DTPパソコン教室

雑誌とポスターの違いは何?

まず、雑誌は手元で読む読み物。 そして、ポスターは遠くから眺めて見るもの 作っていると段々と作っている最中に 分からなくなる場合もあるので要注意です。 今回、ポスター風で作っていたこの下記写真の「WANTED 」 当初「 […]

2018年12月26日 / 最終更新日 : 2018年12月29日 sasasatoko DTPパソコン教室

「WEB広告ポスター風を1,000円で作ります!キャンペーン」をなぜこんなお安いお値段でやる理由は?

自分の好きな楽しいことって、自分にとっては苦にならなくてウキウキ、ワクワクします! 今回、フェイスブックにて「WEB広告ポスター風を1,000円で作ります!キャンペーン」を限定3名様募って、今、制作進行しているのですがW […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

初めて個展したときに来場していただいたお客様と不思議な繋がり

2021年1月15日

スーパーで買い物をしていたら、ほっこり出来事と出逢いましたよ。

2021年1月13日

コロナ禍の今だからAmazon Kindleで電子書籍の出版オススメです!

2021年1月12日

いちご大福と初めて食べたもう一つの大福!

2021年1月11日

コロナ被害が広がっていく上で、やっておこうと思ったこと

2021年1月10日

スーパーフードのクコの実を頼んでみた!

2021年1月9日

年賀状を作るときに気をつけているポイント

2021年1月8日

こんな大きなエクレアがあったらどんなに幸せなんだろう!

2021年1月7日

今週の7日・8日、熊本は雪が降るそうです!

2021年1月5日

ピン札って昔と比べると少なくなってる?

2021年1月4日

カテゴリー

  • DTPパソコン教室
  • Photoshop
  • RKKカルチャーセンター
  • YouTube
  • おやつ
  • かさこさん、かさこ塾
  • やってしまった話
  • アプリ
  • イラスト
  • オススメの飲食店
  • キャラクター
  • コスプレ、衣装、作り方
  • セルフブランディング
  • デザイン
  • バナー
  • パソコン関係
  • フリーランス
  • ブログ
  • リス
  • ワードプレス
  • 不思議な事
  • 人間関係
  • 仕事
  • 仕事実績
  • 写真
  • 動物
  • 印刷
  • 地震、災害
  • 子供
  • 展示会
  • 広告
  • 恐怖
  • 恐怖体験
  • 懐かしい物や食べ物
  • 料理
  • 木粘土,ウッドフォルモ,木粉粘土,マトリョーシカキーホルダー作り方,粘土の使い方
  • 未分類
  • 生き方
  • 画材
  • 粘土、マトリョーシカ
  • 絵本
  • 職人
  • 自然
  • 落書き
  • 販売・雑貨など
  • 電子書籍
  • 面白かった話
  • 食育

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

TOP   プライバシーポリシー   お問合せ

Copyright © 動物イラストレーター&絵本作家 さささとこ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • Profile
  • 料金
  • 絵本
  • イラスト
  • 教室
  • 広告WORK
  • 絵・絵本WORK
  • ブログ
    • 旧ブログ
  • お問合せ