Skip to the content Skip to the Navigation

動物イラストレーター&絵本作家 さささとこ

  • TOP
  • Profile
  • 料金
  • 絵本
  • イラスト
  • 広告WORK
  • 絵・絵本WORK
  • ブログ
    • 旧ブログ
  • お問合せ

広告

  1. HOME
  2. 広告
2018年9月28日 / 最終更新日 : 2018年10月6日 sasasatoko デザイン

デザインする際に写真をトリミングしたり、色んなものに使用するとカメラマンの伝えたい事が分かる!

以前、ブライダルのパンフレットや冊子を作る際に 建物がまだできてなくて、いざ作るとなってどうする?と…。 外観パースやエントランスイメージの(建築の方が作る)イラストを 使おうということになりました。   がし […]

2018年9月26日 / 最終更新日 : 2018年9月26日 sasasatoko デザイン

RKKカルチャーセンターにて「伝わる広告の作り方教室」毎月第2木曜日に開催されます!

10月の開講になります。「伝わる広告の作り方教室」 毎月、第2木曜日の18:30〜20:30の2時間となります。 講座内容は ●内容 作りたいものを実践で作っていただきますが 最初に下記の説明をし 一緒にチラシなどのこち […]

2018年9月26日 / 最終更新日 : 2019年12月9日 sasasatoko デザイン

広告を作るグラフィックデザイナ―はタイトで、早く仕事が終わるコピーライターが羨ましかった。しかしやっぱりデザイナーが良い!と改めて思った衝撃プレッシャー!

私がいたデザイン事務所に入ったころは コピーライター男性が3人いて、 一人はかなり年配な方で口数が少ない人、 もう一人は若い人でいつも黒ズボンに赤いシャツしか着なくて しかも、かなり危ない人らしくて男性でも2人でいると危 […]

2018年9月22日 / 最終更新日 : 2018年9月23日 sasasatoko パソコン関係

Photoshopでこの作業をすると、写真が簡単に明るく調整できる!

ゆくゆくロボットが勝手に色調整を自動で してくれる時代がもう来てると思います。 しかし、手作業で調整することもまだまだると思います。   今日は簡単にPhotoshopのレベル補正を使用して 色調整をする方法を […]

2018年9月17日 / 最終更新日 : 2018年9月19日 sasasatoko デザイン

冊子を右ページにするか?左ページにするか?で注意するべきこと。

右ページ始まりの場合、 右から左に進むことを考えると 自然に文字も右から左へと読めるので 縦文字から入るのが一般的です。     では、左ページ始まりの場合は 左から右に進むことを考えると 自然に左か […]

2018年9月12日 / 最終更新日 : 2018年9月12日 sasasatoko デザイン

マトリョーシカ柄の猫ボールペンを使って、動きがあったりおしゃれに見せたレイアウトをデザインをしてみました!

今回、「マトリョーシカ&グリーティングカード展」で出展する マトリョーシカ柄の猫ボールペンを使ってイアウトをしてみました。 上の写真は動きがある置き方です。   ボールペンを一本ずつ写真を撮ったものを まとめて […]

2018年9月8日 / 最終更新日 : 2018年9月8日 sasasatoko デザイン

チラシ・冊子・ポスターなどの広告物は、一番最初に目に留まってもらうことが大事です!

例えば、CMやポスターやチラシなどタレントさんを使うのは 普通のことですが じゃぁ、なぜタレントさんが起用されるか?というと 一般的にいうと 綺麗だからとか可愛いからとかかっこよくてイケメンだからとか 絵になるからなどが […]

2018年9月7日 / 最終更新日 : 2018年9月8日 sasasatoko キャラクター

苦手だから出来なくて!ではなくて、苦手でもやってみたら段々と上達していく魔法なるものがあったら!?

ラジオ番組のラジテンに 出演させていただきました。 以前、6、7人で出たことはありますが 今回一人で出るのは初めてでした。   実は、昔から知っている友達が私がラジオに出ることを 知ったらとってもびっくり仰天な […]

2018年8月26日 / 最終更新日 : 2018年9月23日 sasasatoko DTPパソコン教室

RKKカルチャーセンターにて「伝わる広告の作り方教室」無料体験日が9月27日の木曜日に開催されます!

10月の開講になります。「伝わる広告の作り方教室」 毎月、第2木曜日の18:30〜20:30の2時間となります。   その前に無料体験日が 【無料体験「伝わる広告の作り方教室」】 9/27(木) 18:30〜2 […]

2018年8月16日 / 最終更新日 : 2018年8月17日 sasasatoko DTPパソコン教室

昔から人前で話すのは苦手で、注目されるのも苦手。しかし、講師の仕事をしようと思った理由!

10月から熊本のRKKカルチャーセンターにて 「伝わる広告の作り方教室」の講師の仕事が始まります。 タイトルにも書いてある通り実は人前で話すのは大の苦手で 注目されるのも苦手です。   私の専門の職は、絵本作家 […]

2018年6月15日 / 最終更新日 : 2018年6月15日 sasasatoko DTPパソコン教室

グラフィックデザイン歴、会社務めで6年ほど。フリーランスも入れると気づけば22年!?

ふり返ると「もうこんなに!」と こんなに長くずっとやってるとは思わなかった。 まあ、22年と言っても出産や子育ての時は 展示会メインで個展、グループ展で絵本を中心に動いていたので グラフィックにどっぷり浸かっていたわけで […]

2018年6月8日 / 最終更新日 : 2018年6月8日 sasasatoko デザイン

「広告にこの表現方法がベスト!」ということは無く、どんどん進化して新しいものを!

目にとまって見てもらえるように仕掛けたり 変わったものを。と思うと 常に新しいもの。やったことがないもの。を求めたり やはり常に進化していかなければと思います。   そういう意味でグラフィックの広告の案だしなど […]

2018年6月2日 / 最終更新日 : 2019年5月21日 sasasatoko イラスト

いつでもデータで渡せるように、自分の仕事の作品集をPDFでまとめておくと良いです!

クリエイターで良くあるのが 社内でも見れる様ようにしたいので 「作品集をデータでください!」というのが たまにあります。   社内用のメールだとかで見たりするらしいです。 セルフマガジンでも良いのですが、冊子だ […]

2018年5月29日 / 最終更新日 : 2018年5月30日 sasasatoko ブログ

チラシやパンフレットや冊子やセルフマガジンは原寸でプリントして、実際のサイズに裁ち落としていますか?

広告物を作ってそのまま納得して 「やった〜!おわったー!」と思っていませんか? 実際のサイズでプリントして、 原寸のサイズに裁ち落として見ていますか?   この作業はかなり重要でやっているかやっていないかで 見 […]

2018年5月26日 / 最終更新日 : 2018年5月26日 sasasatoko デザイン

文字が沢山あることが苦手だった私が、以前より苦手意識を克服できた理由とは。

将来何の仕事に就こうか?と悩んでいた時に 美術に近い仕事は何があるんだろう?と考えたときに 広告の仕事が面白そうだなぁ〜と 他にも雑誌などの仕事も良いなぁ〜と思っていましたが 雑誌はまず読み物だし、私の大嫌いな活字がずっ […]

2018年5月4日 / 最終更新日 : 2018年5月4日 sasasatoko DTPパソコン教室

広告で文字を大きくした見せ方は、大声で叫んでいる!ことと同じように捉えると分かりやすい!

文字での表現の仕方で 大きい文字だったり、小さい文字だったり 表現の仕方は色々ありますが 今日は文字を大きくした見せ方とは↓↓↓ 文字の大きさは=声の大きさと同じで 伝えたいので大きな声で!のような感覚と似ています。 例 […]

2018年4月26日 / 最終更新日 : 2018年4月26日 sasasatoko DTPパソコン教室

広告の写真や文字の一番なベストな場所は?レイアウトはとても大事で見せ方で変わってくる!

レイアウトをする際に一番見せたいものを まず、決めます。メインビジュアルでいきたいのか それともキャッチコピーでいきたいのか…などなど。 縦書きと横書きどちらが良い? それを決めたら、コピーを縦書きにするのと横書きにする […]

2018年4月21日 / 最終更新日 : 2018年4月22日 sasasatoko DTPパソコン教室

広告のメインビジュアルが目に留まる変わった!個性的な!写真やイラストだと手にとってくれます!

チラシはもちろんのこと パンフレットや冊子やセルフマガジンの表紙、など メインのビジュアルが目に留まるものだと 必ず気になって手にとって中ページも読んでくれます。 今回、こんなチラシを作ってみました。 どうでしょうか? […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3

TOP   プライバシーポリシー   お問合せ

Copyright © 動物イラストレーター&絵本作家 さささとこ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • Profile
  • 料金
  • 絵本
  • イラスト
  • 広告WORK
  • 絵・絵本WORK
  • ブログ
    • 旧ブログ
  • お問合せ