Skip to the content Skip to the Navigation

動物イラストレーター&絵本作家 さささとこ

  • TOP
  • Profile
  • 料金
  • 絵本
  • イラスト
  • 広告WORK
  • 絵・絵本WORK
  • ブログ
    • 旧ブログ
  • お問合せ

2019年3月

  1. HOME
  2. 2019年3月
2019年3月30日 / 最終更新日 : 2019年3月30日 sasasatoko ブログ

ただのコーヒーフロートでない、500円のコーヒーフロートにびっくり仰天!

今はもうない男子禁制の喫茶店。 女子高で話題になっていた その茶店の500円フロート。   高校3年の部活も引退して 就職も決まって 私の周りでは、美味しいパフェを 今度はどこに行く?と みんな楽しみにしていま […]

2019年3月29日 / 最終更新日 : 2019年3月30日 sasasatoko ブログ

昔から絵を描くことが好きと分かっていたことが、実は幸せなことかもしれません。

物心ついた頃から 絵を描いたり、 折り紙を切って壁に貼ったり 箱を集めて工作したりと 楽しくて遊んでいました。   絵って身の回りにあるもので、 気軽にできるので自然に 好きなことを見つけれたと思います。 音楽は歌であれ […]

2019年3月28日 / 最終更新日 : 2019年3月30日 sasasatoko ブログ

スポーツ選手に学ぶ。人に親切にすることを、自分のためにしていると思うと良いかもしれません。

人に親切にすると 見返りを期待したり? この前こんな風にしてあげたんだから 今回、私にこういう風にしてくれるよね〜! なんて、思ったりしていませんか? それは、自分の勝手な思い込みだったりする場合も。 でも、 人に親切に […]

2019年3月27日 / 最終更新日 : 2019年3月30日 sasasatoko オススメの飲食店

熊本で人気の居酒屋「ねぎぼうず」美味しくて安くてオススメです!

熊本駅から熊本市電に乗って熊本市役所電停から歩いて3分の所にあります。 安くて美味しくていつでも混んでいます。食べ物も熊本の郷土料理の馬刺し、一文字ぐるぐる、辛子レンコンなどなど色々あります。今回、頼んだのは マグロの唐 […]

2019年3月26日 / 最終更新日 : 2019年3月30日 sasasatoko ブログ

電子書籍もそうだけれど、家計簿もアプリで賄ってる人が多くなってきてるのでは?

紙物がどんどん少なくなっていく中で 家計簿アプリ携帯に入れてると 自動計算で楽チンですね。 私はエクセルで家計簿やり始めました。 紙物好きなのだけれど…。 計算するのが面倒になって 時間が忙しい時サボってしまうので これ […]

2019年3月24日 / 最終更新日 : 2019年3月24日 sasasatoko ブログ

今日も世界は自分を中心に回っている「じい様日和」。〜3コマ漫画〜

じい様のように自分中心で 世界が回っていったら きっと、本人は幸せなのかもしれない。 しかし、周りからしてみればかなりの 迷惑人?しかし、どこか憎めないような。(笑)   以外とこういう生き方している人 探すと […]

2019年3月23日 / 最終更新日 : 2019年3月24日 sasasatoko ブログ

漫画も、もう今はネットで見る時代!?

ワンピースは全巻が家にありますが、 中学生や高校生はネットで 漫画をよむこと多いのではないか? って、自分の子供を 観察しているとネットで見ていることが多い。 友達もネットで見てる人多いらしいです。   その方が、漫画本 […]

2019年3月22日 / 最終更新日 : 2019年4月21日 sasasatoko 展示会

熊本県立美術館分館1階にて2019.5.1(水)〜6(月)まで「ファンタジックな迷路旅行展」開催します

熊本県立美術館分館にて展示する「カピバラ天国」のカピバラさんを少しご紹介。(入場無料) どうぞムフフな顔のカピバラさんを見てほっこり微笑んでください。 本物の動物のカピバラさんにはとっても癒されます。不思議な生き物で時に […]

2019年3月21日 / 最終更新日 : 2019年3月21日 sasasatoko ブログ

以前いた事務所はココナツクラッシュで、似た名前が近所にもう一つあった。

ココナッツクラッシュとココナツクラッシュ。 似た名前の会社が近所にあって しかも、業務内容も同じ感じで 良く、業者さんが間違って 向こうのものをこっちへ。 こっちのものあっちへ。 良くありました。   きっと、なんで近所 […]

2019年3月20日 / 最終更新日 : 2019年3月20日 sasasatoko ブログ

言葉で表現することが苦手だから、絵で表現することが得意!みたいなことが個性だと思う。

オールマイティになんでもこなす人もいますが 話すのが苦手だけれど その分、苦手だからこそ 言葉に表現できないことを 絵で表現することが得意だったりする。 そして、それが個性になると思う。 さらに、それが逆にエネルギーとな […]

2019年3月19日 / 最終更新日 : 2019年3月19日 sasasatoko 印刷

絵本の印刷をちょこっと(小ロット)頼みたいならば、ちょ古っ都製本工房がお安いです!

「とうもろこしのおまつり」絵本は 私が自費で印刷した絵本なのですが 小ロットで印刷対応してくれるので 個人で作りたいときにとてもありがたいです。 ↑↑↑こちらをここの ちょ古っ都製本工房さんで印刷をしました。 https […]

2019年3月18日 / 最終更新日 : 2019年3月19日 sasasatoko オススメの飲食店

熊本で中華を食べたいなら、上通りにある香蘭亭がオススメです!

熊本ではタイピーエンが中華では名物グルメ! もし、中華が食べたい場合は 熊本市電の通町筋電停で降りて 歩いて二、三分のところにあります。 今回ランチでチャンぽんをいただきました! チャンポンも九州ならではの味ですね。 美 […]

2019年3月17日 / 最終更新日 : 2019年3月17日 sasasatoko ブログ

中学で最後となる学ラン。卒業式の憧れの第2ボタンはいづこへ!?

男子はやっぱりブレザーより 学ランが良い! これで学ランも着る機会がなくなって ブレザーにネクタイになる。   卒業式って「第2ボタンください。」って良いなぁ〜。 うちに子供の第2ボタンはいづこへ〜!? っと、 […]

2019年3月15日 / 最終更新日 : 2019年3月15日 sasasatoko 生き方

価値観や考え方が変わると、また色んなことに成長や可能性が見出せる

物の見え方や考え方、 今までこれはこうなんだよね!と 思ってたことが 考え方を変えたり 違う目線でみたりすると 「なあ〜んだ、こう言うことだったの。」と 新たな発見に気づかされる。   例えば、卵に見えるこのよ […]

2019年3月14日 / 最終更新日 : 2019年3月15日 sasasatoko オススメの飲食店

熊本の下通「茶蔵」のランチ雰囲気も良くて美味しくておススメです!

熊本市電の辛島町電停で降りて 新市街から歩いてアーケードを 左に曲がると下通に入り ミスタードーナッツが見えてくる。 そこの手前の地下になります。   茶蔵 https://tabelog.com/kumamoto/A4 […]

2019年3月13日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 sasasatoko ブログ

中学生、高校生はラインなどのSNSでやり取りが多いけれど、手紙もなかなか捨てたもんじゃない

中学の時って仲の良い友達同士で 交換日記などやっていた。 グループで一日一人1ページと決めて グループで書いたら次の日次の人に 回して…な感じで。 結構楽しくて 落書きなど書いたり そのメンバーのみ見れる交換日記。 でも […]

2019年3月12日 / 最終更新日 : 2019年3月12日 sasasatoko 画材

イラストレーターには必須!?これ見たら即買いだった、リキテックス マーカー スリム!

画材屋に行ったら何?これ?な物が! それはあの絵の具で いつもチューブからウニョ〜〜と出していた リキテックス!なんとそのリキテックスが!!! マーカーになってるのを発見! こっこれは! これは即買いでした。 一本、38 […]

2019年3月10日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 sasasatoko ブログ

受験が終わったあとの解放感。

卒業式も終わって受験も終わって 子供を見ていると、 色んなことから解放されて表情が スッキリした顔が印象的な今日この頃。   卒業前の受験の方が一大イベントで 卒業式の存在が薄く感じています。 昔とは全然変わっ […]

2019年3月9日 / 最終更新日 : 2019年3月9日 sasasatoko Photoshop

Photoshopで簡単にセピア調にする方法。

写真をセピアにする方法は 沢山やり方があると思いますが その中でも分かりやすくて 簡単にセピア調にする仕方をご紹介。 ※動画でと思ったのですが…。 上手くいかなかったので画像にて。 ①材料の写真を準備 今回はこの写真を […]

2019年3月8日 / 最終更新日 : 2019年3月9日 sasasatoko ブログ

今年のラッキーカラーは、何色?私はオレンジ色!

今年のラッキーカラーそれは特に決めていなかったのに気づいたら、オレンジ色が多かった。ちょっと前は、紫がマイブームだったり不思議と色ってその時の気分で選んでいるのかもしれない。 っで、今年の色といっても去年、買ったものもあ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

TOP   プライバシーポリシー   お問合せ

Copyright © 動物イラストレーター&絵本作家 さささとこ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • Profile
  • 料金
  • 絵本
  • イラスト
  • 広告WORK
  • 絵・絵本WORK
  • ブログ
    • 旧ブログ
  • お問合せ