Skip to the content Skip to the Navigation

動物イラストレーター&絵本作家 さささとこ

  • TOP
  • Profile
  • 料金
  • 絵本
  • イラスト
  • 教室
  • 広告WORK
  • 絵・絵本WORK
  • ブログ
    • 旧ブログ
  • お問合せ

料理

  1. HOME
  2. 料理
2020年11月25日 / 最終更新日 : 2020年11月26日 sasasatoko 料理

ちょっと余りやすい食材に「マカロニ」や「きな粉」は入っていませんか?その使い道にどうしようか?となりませんか?

ちょこっと余って困るもの マカロニサラダや、 マカロニグラタンなど 作った時にマカロニが ちょこっと余って どうしようか? 悩んだことありませんか? そして、きな粉も マカロニ同様 ちょっと余って お餅買って きな粉餅に […]

2020年11月22日 / 最終更新日 : 2020年11月22日 sasasatoko 料理

かぼちゃスープが余った時のアレンジ

カボチャスープ先日作りました!ただ、かなり作りすぎてんー、どうしよう。子供もどちらかというと他のがあればそっちを食べるので。え?もしかしたら、これ全部一人で食べなきゃいけない?そこで、考えたのがカボチャスープをアレンジす […]

2020年11月5日 / 最終更新日 : 2020年11月5日 sasasatoko 料理

家庭のすき焼きは、関西風?それとも関東風?

熊本から東京に行って 飲食店で働いたのですが その中で池袋の しゃぶしゃぶすき焼きのお店 「高尾」にいたことがあります。 ここで大変だったのは 着物を自分で着れるようになること。 朝早めに行って、着なくちゃいけなくて 大 […]

2020年10月20日 / 最終更新日 : 2020年10月20日 sasasatoko 料理

ミートソースの作り方は、はなまるマーケットの落合務シェフのレシピがオススメです

ミートソースって このレシピを見るまでは 缶詰パスタだったんですが 大昔のはなまるマーケットを見て それから、ミートソースは 自分で作るようになりました。 思ったより難しくなくて 私でも作れるし 何より美味しいので ほぼ […]

2020年9月4日 / 最終更新日 : 2020年9月4日 sasasatoko 料理

熟れすぎて大きくなりすぎた胡瓜の使い道

大きくなりすぎた胡瓜 スーパーや八百屋では あまり見ないけれど 貰ったり、自分で家庭菜園したりすると 大きくなりすぎた胡瓜が たまーにやってくる。(笑) ↑↑↑口に見えてしまう! そんな胡瓜料理で オススメなメニューは […]

2020年8月17日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 sasasatoko 料理

女性必見!貧血予防にはこれだ!

眠気が襲ってきて 何気にコーヒーが 濃くなってきたり 飲む回数が増えて いませんか? 私は、知らずにコーヒーが 濃くなっていました。 ドリップで一回分の コーヒーの粉が 多くなっていました。 元はといえばキチッと 一杯分 […]

2020年6月2日 / 最終更新日 : 2020年6月2日 sasasatoko ブログ

ピーラーの両脇のポコッと出てる部分の使い方知っていますか?

ピーラーは料理するときに必需品で もう無くてはならない存在。 なのに、なのに、 ええええーーー! こんな使い方あるのーーー??と 知らなかったです。 もしかしたら、 知らないのは 私だけで、一般常識なのかも? しれません […]

2020年4月24日 / 最終更新日 : 2020年4月25日 sasasatoko 料理

甘酒飲むだけでなく料理にも使うと美味しい

甘酒は料理にも 使うと砂糖なしの 自然の甘味で美味しいです。 みりんも使わなくても 大丈夫でしたよ。 【豚肉の甘酒生姜焼き】 豚肉・・・200gから300g 甘酒・・・100ml 醤油・・・大さじ2 味噌・・・ティースプ […]

2020年4月4日 / 最終更新日 : 2020年4月4日 sasasatoko 料理

家にいる時間が多いこの時期に料理を伝授

食べては寝て 起きたかと思うと お菓子を食べて 携帯さわってゲームして 漫画読んで…。 の繰り返しの子供。 段々と夜更かし気味に なってきました。 そんな時間がたっぷりあるのも きっとそんなない?と 思うので 料理をして […]

2019年11月28日 / 最終更新日 : 2019年11月28日 sasasatoko 料理

鍋嫌いな子供が一緒でも食べてくれそうな鍋にするには?

鍋って寒い冬にもってこいなメニュー。 でも、そんな時に困ったことが…。 それは鍋って野菜が沢山で きのこ類も入っている。 そんな時に私の場合どうするかというと 子供が好きなウインナーやマロニーや 糸こんにゃくやうどんや […]

2019年9月2日 / 最終更新日 : 2019年9月2日 sasasatoko ブログ

フライパンでの油の処理は、手間をかけず簡単に。

油の処理は ベタベタ、ドロドロするし 大変です。 フライパンを使った後の 油はどう処理をしていますか? 確か前回の時はしゃぶしゃぶの 油の処理だったと思いますが…。 〜フライパン編〜 熱を冷まして 時間をおいて 後での処 […]

2019年8月18日 / 最終更新日 : 2019年8月22日 sasasatoko 料理

お味噌汁の味を知っている人が少なくなると、こんな事が起きるのでは?

次から次へと受け継がれる あらゆる文化。 その中の日本の 食文化について危機を 感じてしまった。 それは、味噌汁。 そんなに難しくない と私は思っている お味噌汁の味。 なんだけれど、 めっちゃショッ辛くて ええーーー! […]

2019年8月16日 / 最終更新日 : 2019年8月22日 sasasatoko 料理

ネバネバそうめん、ツケダレに一工夫!!

そうめんのツケダレに ひと手間で、 大根おろし、めかぶ、 納豆、胡麻、ネギを入れて 麺つゆを入れて混ぜ混ぜします。 このつけダレ、 「ネバネバつけ麺」に はまっています! 簡単で美味しくて、 シンプルな味です。 つるっと […]

2019年8月1日 / 最終更新日 : 2019年8月1日 sasasatoko 子供

子供でも食べれる、ゴーヤサラダ!!

ゴーヤって苦いのが 子供にはちょっと抵抗が ありますよね! そこで、ボニー(自分の子供)が これだったら食べれた ゴーヤのサラダを ここで伝えたいと思います。 【ゴーヤとシーチキンの マヨネーズサラダ】 ①まず、ゴーヤを […]

2019年7月17日 / 最終更新日 : 2019年12月9日 sasasatoko ブログ

涙が止まらないほど、今日は涙を流しました!

一年分の涙くらい今日は沢山沢山流しました。   それは?なぜって?悲しいことがあった?それとも、嬉しいことがあったから?それとも、映画を見て感動したから?   いやいやいやもうとっても苦手なんです。今日のは凄かった!凄か […]

2019年6月20日 / 最終更新日 : 2019年6月20日 sasasatoko 料理

カレーのルーはコンビニで買うととってもお得です!

カレールーどこで買っていますか? スーパーで他の物と まとめて買うのが楽ですよね。 実は私もスーパーで買うことが多いです。 でも、知ってる人は多いかもしれませんが セブンイレブンのブランドのカレールーが とってもお買い得 […]

2018年12月23日 / 最終更新日 : 2018年12月23日 sasasatoko 料理

お歳暮でいただくハム料理、中華風鍋やトマト料理などにいかがですか?

ハム料理って意外とレシピに悩むところではありませんか?以前、ハム関係の仕事で結構たくさんいただいて会社の人たちとハムパーティーをまたハム?となるほどみんなでワイワイいただいた時がありました。 っで、久しぶりに私もハム料理 […]

2018年11月9日 / 最終更新日 : 2018年11月9日 sasasatoko ブログ

家庭での油の処理は皆さん、どうしていますか?

お肉の油って、豚肉とかだと結構出ますよね。 最近はスーパーのひき肉も油がすごいなぁ〜と 昔はひき肉ってあんなに油あったっけ?と 疑問ですが…。   私の小さい頃は肉屋さんでひき肉にしてもらってたのを 小さいなが […]

2018年11月5日 / 最終更新日 : 2018年11月5日 sasasatoko 料理

おでんのタネにかの有名な「はんぺん、ちくわぶ」が見当たらなくて、九州は、かの有名な?「かまぼこ」を入れます!

私の実家だけなのか分かりませんが 「かまぼこ」をおでんに入れています。   そして関東では有名人でもあり これを一番最初に食べると「ツーだね!」とも言われる 「ちくわぶ」も入ってなくて「はんぺん」も勿論ない。 […]

2018年10月28日 / 最終更新日 : 2018年10月28日 sasasatoko オススメの飲食店

熊本牛深のアオサのパスタをCOCOSAの「The galley」にて、美味しいランチをいただきました!

熊本のダイエーの後に新しくできた COCOSA(ココサ)でランチを! 地元の牛深産のアオサを使ったパスタは 地元ならではしか食べられない味。 熊本は海のものも山のものも 両方美味しい地元の食材があるので嬉しい。 そのお店 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

偶然?必然?タイミングがあって助かった話

2021年1月26日

デザインTシャツのような独特な個性的なイラスト「そんなに欲しいこの帽子!」のパーカーなどがsuzuriで購入できます!

2021年1月25日

メイドパンダマトリョーシカの キーホルダー!を飾るオブジェが失敗だった話

2021年1月23日

絵本の読み聞かせ動画で気づいたこと

2021年1月22日

自分の感覚が必ずしもみんな同じではない

2021年1月21日

Amazon Kindle読み放題でオススメの電子書籍

2021年1月20日

持ち運び便利なボトル型の加湿器を買ってみました!

2021年1月19日

仕事をしていく上でどんな細かなことでも確認は大事

2021年1月18日

人生で得た宝物

2021年1月17日

あれ?今日はクリスマス?

2021年1月16日

カテゴリー

  • DTPパソコン教室
  • Photoshop
  • RKKカルチャーセンター
  • YouTube
  • おやつ
  • かさこさん、かさこ塾
  • やってしまった話
  • アプリ
  • イラスト
  • オススメの飲食店
  • キャラクター
  • コスプレ、衣装、作り方
  • セルフブランディング
  • デザイン
  • バナー
  • パソコン関係
  • フリーランス
  • ブログ
  • リス
  • ワードプレス
  • 不思議な事
  • 人間関係
  • 仕事
  • 仕事実績
  • 写真
  • 動物
  • 印刷
  • 地震、災害
  • 子供
  • 展示会
  • 広告
  • 恐怖
  • 恐怖体験
  • 懐かしい物や食べ物
  • 料理
  • 木粘土,ウッドフォルモ,木粉粘土,マトリョーシカキーホルダー作り方,粘土の使い方
  • 未分類
  • 生き方
  • 画材
  • 粘土、マトリョーシカ
  • 絵本
  • 職人
  • 自然
  • 落書き
  • 販売・雑貨など
  • 電子書籍
  • 面白かった話
  • 食育

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

TOP   プライバシーポリシー   お問合せ

Copyright © 動物イラストレーター&絵本作家 さささとこ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • Profile
  • 料金
  • 絵本
  • イラスト
  • 教室
  • 広告WORK
  • 絵・絵本WORK
  • ブログ
    • 旧ブログ
  • お問合せ